
-
1: (アウアウエー Saaa-aItr) 2021/02/16(火) 21:52:11.27LJnvDZfya
-
使えるのか?
-
3: (アウアウエー Saaa-B0yr) 2021/02/16(火) 21:52:53.81iY9h9CWWa
-
ぶっちゃけザクが一番強そうだったよね
-
4: (スププ Sd32-+hEg) 2021/02/16(火) 21:53:30.59tTBXM6M1d
-
まだ連邦のMSもいなかった頃の開発だからな
-
37: (ワッチョイW d6e5-bXjC) 2021/02/16(火) 21:58:59.62jXpYMi8m0
-
>>4
対MS戦闘想定機だったろ
じゃないと格闘武器山盛りの説明が
-
5: (ワッチョイ 12c4-nDjI) 2021/02/16(火) 21:53:33.91WCdgmjnQ0
-
ザクレロとかどうすんだよ
-
7: (ワッチョイ 168e-I84f) 2021/02/16(火) 21:54:31.98HLBx7atJ0
-
肩トゲてザクにもついてなかった?
-
13: (ワッチョイW dfde-rH9h) 2021/02/16(火) 21:55:41.96ojtsbuvb0
-
>>7
ザクは片方だけやし
ツンツンが短い
-
11: (ワッチョイW a7de-6VcR) 2021/02/16(火) 21:55:27.017zyGohil0
-
ロボのタックルとかどうなんだろうな?コスト的にも耐久的にも
-
14: (ワッチョイ 9601-IeOr) 2021/02/16(火) 21:55:46.66aMgWaARX0
-
今見てもグフが一番かっこいい
-
15: (ワッチョイW c6c5-Y8Ox) 2021/02/16(火) 21:55:57.01m4WORXYT0
-
内臓兵装が多すぎ
指バルカンってあれ剣使えるの?
電撃のムチもそうだけど弾薬とかバッテリーとか何処にあるんだよ
-
55: (テテンテンテン MMde-GDsi) 2021/02/16(火) 22:01:48.075Z9VvMpAM
-
>>15
指マシのマガジンは確か肘の辺りのはず
ヒートロッドはよく解らない
形状を記憶できる液体金属かなんかではないだろうか?
-
17: (ワッチョイW dfde-MCKl) 2021/02/16(火) 21:56:29.29X/y4Nvqo0
-
やっぱりドムが最も完成されている
-
18: (ワッチョイW 12ae-AKOI) 2021/02/16(火) 21:56:36.83ZY5eluP70
-
色強そうやん?
-
20: (ワッチョイW 6205-QRCo) 2021/02/16(火) 21:56:50.198ycRdyY/0
-
肩のトンガリとかカーブしてるから刺さらないだろあれ
-
21: (ワッチョイ 16d5-S4m0) 2021/02/16(火) 21:57:06.39Rb2DDUjh0
-
あのトゲでショルダータックルすると肩が外れると検証されてた
-
23: (ワッチョイW a7de-mEM6) 2021/02/16(火) 21:57:33.362w++HYtr0
-
ザクとは違うって言ってもザクから宇宙用の気密とか
放射線対策とか外して軽くなったから後はどうせ作業させないから指に武器内臓してみたり飛行用テスト実験したりとかの単なる簡易版でしょあれ
-
388: (アウアウウー Sac3-UJSm) 2021/02/17(水) 05:01:21.17i0ylez84a
-
>>23
たぶんこれ
-
24: (アウアウウー Sac3-QvlF) 2021/02/16(火) 21:57:43.60x14v4Rssa
-
なんでムチなんて装備させたんだよ
-
25: (ワッチョイW dfde-+ojV) 2021/02/16(火) 21:57:47.68xRzM/ll50
-
フライトカスタムは無駄にかっこいい
-
27: (ワッチョイ 63ec-DrOF) 2021/02/16(火) 21:58:00.03TRb79gSJ0
-
開発陣が上からの指示であるMSとSMを間違えた説が優勢なんだよな
-
41: (ワッチョイW 12c5-NWxL) 2021/02/16(火) 21:59:41.95hIrPfF0z0
-
グフカスタムはよかったよね
-
49: (ワッチョイW 47c4-X23I) 2021/02/16(火) 22:00:49.20ynzKrhx60
-
ぐふってタツノコプロのアニメに出てきそうだよな
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
グフの設定
ザクをベースにした改修機→解る
対MS戦を想定して重装甲ハイパワーの格闘戦重視になる→解る
武装はより格闘戦を行い易くするため斧ではなく剣になる→解る
敵の攻撃をかいくぐる為に盾を持たせる→解る
より格闘戦を行い易くするための格闘武器として鞭を使う→まあ解る
射撃兵装を内蔵式にする→解る
それを指から弾丸を発射させるフィンガーバルカンにする→ファッ?
サポートメカとの連携で空中戦にも対応→まあ解る
砲撃戦仕様は其のフィンガーバルカンを両腕に装備→グフの強み殺す気か!?
飛行可能にしたら活動時間短いし余り飛べない→実験機として観るなら解る
グフカスタム→グフの欠点帳消しのエース専用機としてようやく完成したね
ポケ戦、0083、ユニコーンにザクとドムは何機か出てきたけどグフはいない時点で察しろ
指武器はサイボーグ004やジャヤントロボなど伝統あるロマン武器や肩のトゲはお子様向けだからなんじゃないの?40年以上も前の子供向けロボのデザインに難癖つけるなよwあと電撃ムチは何故か知らんがガンダムの足を切断したりする恐ろしい装備だぞバカにすんなよw
極論:カッコいいからよし
ちなみに放映当時からザクマシンガンやヒートホークを持ったモブグフがいる
ザクじゃないぞ、グフだぞ
長年の疑問だけど、なぜ鞭なのにヒート“ロッド(棒・竿)”なの?
ヒート“ウイップ(鞭)”じゃあないの?
おかげで子供のころは鞭を英語でロッドと言うと思ってた。
だからB3が開発されたんだろ
ちなみにTV版ではモブ敵がザクからグフに切り替わったから単純にザクの後継機扱い。
トゲトゲついてるから相手にぶつける意図はあるのかなと
思って見たら、先っぽ内側向いてた
MS発展史の初期の機体だもの色んなトライ&エラーがあったんだろうな。
最新鋭の度が過ぎて実戦の場でトライアルアンドエラーを重ねなきゃならんわけやからね
※6
鞭は英語だと3種類の言い方がある
whipだと、棒の先に皮ひも・綱をつけたもの
lashだと、皮などで出来たもの(持ち手含めて全部が紐状)
rodだと、棒状のもの(多節棍みたいなやつ)
グフの場合は内蔵式で金属製の多節棍みたいな鞭だから、ヒート・ロッドが一番適切
グフカス「ワイのはウィップやしヒートもしとらんぞ」
>>13
鞭らしくなったけどワイヤーっぽくもなったし、使い方はアンカーっぽいけどね
グフイグナイテッドが分かり易さ重視なのか名前がスレイヤーウィップで
叩いたり絡め取ったり電撃流せたりとヒートロッド系らしさと鞭らしさ両立してたな
※2
宇宙にグフは持ってかないでしょ。
序盤も水中ミッションだから出番ないし。
最初はランバラル専用機かと思ったけど
ランバラルがやられた後、モブ兵士が乗って出て来てあっさりやられると
すごく残念な気分になる
ザクとは違うから
ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」
あのムチは有線サイコミュの実証実験じゃないの?
ルナチタニウム斬り裂けるヒートロッドも、バルカン内蔵しながら剣も握れるフィンガーバルカンも、ビームサーベルと切り結べるヒートソードも、
それぞれ単体ではあきらかに0080年の技術レベル超えたオーパーツなのがなお酷い……
なんでこんな特化オモシロ武器を次期主力MSに過積載するかな、ジオン星人は
格闘型の量産機というのが既に無謀
※21
対MS戦をしたらどうあっても格闘戦をしなければならない以上
格闘戦能力を強化しなければならない
それに初期段階ならそれなりに人材もいたから格闘型でも文句はなかったはず
でもグフの場合特化しすぎた機体だからな
量産機としてセッティングするなら”格闘戦闘を重視しつつ、汎用性を損なわないようにする”設定が求められるべきなんだよね
特にフィンガーバルカンは一般兵向きの装備じゃないし、ヒートロッドに関してもエース向けの装備だからな。それに設計がザクベースならザクの汎用性も残っていないとアウトだよね
ムチと剣は対MS戦という理由でまだ分からんこともないけど
指にバルカンはさすがに意味がわからない
※23
腕部に機関砲があるならともかく指から撃つのはちょっとね・・・・・
コメントする