
1: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:04:53.20 ID:sVN9YKyU0
なに
3: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:05:23.39 ID:Wyc0dV9y0
デスティニーガンダムだけでお釣りくる
13: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:06:25.81 ID:+suBLXUJM
インパルスでキラ倒した回好き
16: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:06:36.44 ID:WY89v/AY0
最初はアスラン主役でやりたかったらしいな
18: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:06:54.82 ID:I2cT8zm40
アビスって何のために作られたんや?
27: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:07:56.88 ID:f5vLmiKna
準備期間もう一年ぐらいあったらどんな話になってたんやろか
29: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:08:02.37 ID:G4Sh6lPj0
売れた理由は種の続編だったからってだけや
32: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:08:13.38 ID:lUKCv56i0
むしろ現在の評価のが上がってるやろ
売れたのが正義や
売れたのが正義や
205: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:19:18.81 ID:Pp9CnQjvd
>>32
ちょいとバランス取るようなこと言うけど、HDリマスターで改善されたというのもある気が
それでもバンクはやや多めやがスペシャルエディションの映像入ったりで補完が効いてきた
ちょいとバランス取るようなこと言うけど、HDリマスターで改善されたというのもある気が
それでもバンクはやや多めやがスペシャルエディションの映像入ったりで補完が効いてきた
34: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:08:40.17 ID:1qwuJ4Add
犬型のMSは何考えて作ったんや…
逆に操縦しにくいやろ
逆に操縦しにくいやろ
36: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:08:59.81 ID:XrAGXxr0r
アスラン「思い出せシン!お前は本当は何がしたかったんだ!?」
48: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:09:42.87 ID:KCD9VTQr0
フリーダムとストフリって福田が口ださなきゃくっそ地味な機体になってたよな
ハイマットフルバーストありません、ドラグーンありません、光の翼ありませんじゃ今みたいな人気は無かった
ハイマットフルバーストありません、ドラグーンありません、光の翼ありませんじゃ今みたいな人気は無かった
52: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:10:00.98 ID:haDaypjqp
キラとシンがアスラン叩きのめす劇場版逆襲のアスラン早く作ってくれや
ワイの厨二時代の妄想のインパルスガンダムフリーダムシルエットパクってくれてええで
ワイの厨二時代の妄想のインパルスガンダムフリーダムシルエットパクってくれてええで
53: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:10:04.63 ID:ZOpRGBJr0
女キャラなんであんな人気なんや
63: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:11:03.33 ID:6hEMd8K1d
種死の頃にはデュエルやバスターもザクやグフ以下の性能ってマジ?
73: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:11:43.03 ID:ZlnwsrHo0
>>63
そもそもザフトMSの性能が狂っとる
そもそもザフトMSの性能が狂っとる
64: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:11:03.71 ID:HlhRksd1M
売り上げはほんまええからデスティニー
デッテニーも全部のせでかっこいいしな
デッテニーも全部のせでかっこいいしな
68: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:11:29.93 ID:OVQJNeLN0
1話はガンダム史上ナンバーワンの出来
85: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:12:40.86 ID:MG5+GjCjd
ディンとかザビとか、ザフトの航空団大好き
102: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:13:55.43 ID:b3hV4R8a0
セイバーめちゃめちゃ好きなんやが、カオスと鬼ごっことゲルズケーいじめてたことしか思い出ないわ🥺
106: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:14:00.80 ID:I2cT8zm40
セイバーガンダムって無難な変形だよな
117: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:14:45.44 ID:b6EJlErS0
>>106
かっこええやろ!
かっこええやろ!
108: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:14:15.60 ID:RytNoeJGa
やっぱりシンの家族殺したのはキラのビームにすべきやったな、その方が物語も骨太になったやろうし
125: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:15:05.79 ID:eA1h9cL50
ハイネとかいう西川貴教のスケジュールの都合で交通事故により死亡した哀れなキャラ
153: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:16:28.13 ID:tYXqawwT0
>>125
2回も出番もらったくせに
今でもごねるとかおかしいやろ、こいつ
2回も出番もらったくせに
今でもごねるとかおかしいやろ、こいつ
128: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:15:23.95 ID:iP+qo5ZgM
ミニスカで無重力空間フワフワしてるのはキチガイ
131: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:15:31.82 ID:5xkSW99Y0
急にザクドムグフ出てきて困惑した思い出
続編で出すもんちゃうやろアレ
続編で出すもんちゃうやろアレ
169: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:17:21.11 ID:Pp9CnQjvd
そら普通に面白いからよ
泥臭いシーンもあるしね
実弾や砂塵が舞ってるのだけが泥臭いんやなくて工夫する戦闘ということが泥臭いんやないの
泥臭いシーンもあるしね
実弾や砂塵が舞ってるのだけが泥臭いんやなくて工夫する戦闘ということが泥臭いんやないの
196: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 16:18:52.18 ID:W+oQUlqHM
当初は批判あったけどザクウォーリアはかっこええわ
特にガナーウィザードすこ
特にガナーウィザードすこ
【画像】Hi-νガンダムの格好良さは異常!
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
実は普通におもしろいんだぜ
総集編への不満は薄れてるだろうな 今は初回から最終回まで一気に観れるから
DVDという商材自体が売れてた、ってのも多少後押ししてるかな
コードギアスがルルーシュという突き抜けたキャラの魅力で売れたのに近い気がする
シンとアスランが面白すぎるw
前作パワー
以上
鉄血ほどじゃ無いけど途中からおかしくなってくパターン
SEEDが人気あったからだろ
前半クソだったけど軌道修正したから
あんな映え映えの出撃シーン見せられたら多少の不満はポイーよ。よっぴーの棒読みすら笑って許せちゃうわ。
むしろ種死が面白いのは序盤で後は斜め下に転がるばかり
売れはしたが人気が無いのは大投票でバレてる
キャラとメカの魅力で押し切った系じゃね?
上位互換のZもそれ どっちもアンチ発生やむなしの構造的欠陥を抱えてるとこまで一緒 まあ種死はZオマージュの部分も大いしいらんとこまで受け継いだ感じ
3/4までは議長の暗躍とか面白かった
残りのシメが鉄化団にも言えるが悪くて作品の評価を落としている
終わり良ければ全て良し って真理だよな
なんで議長とマッキー 最後にあんな馬鹿になっちゃうんだろ
※6
鉄血は最初の最初から結構腐女子臭というか女オタ臭がしてたけどな
ビームがないガンダムっぽくない世界観とかで誤魔化してたが
大人が子供を虐げる世界観なのに、子供に罠にはめられ死にかけた大人がオルガちょっと小突いただけで終わり
仲間のために自分を犠牲にするオルガかけーってやりたいの見え見えで破綻しててさ
(実際はオルガが罠にかけたせいなだけのマッチポンプっていう…)
麿眉女だったかな?
固まって突貫するだけの少年向けハッタリすらできてない流石に浅すぎる戦術とかもだけど序盤も結構酷くてさ
結構序盤から視聴率低迷してなかったけ?
主人公を戻したから
実際DVD売上も後半で上がっている
当時はストフリって種ファンも種アンチからもクソデザって言われてたのにここ5年くらいからなんか人気でてきたよな
公式のゴリ押しにも見えるけどキッズには受けるデザインなんだろうか?
※12
女性が書く脚本は恋愛脳とかフワっとした思想の敵が多いから
戦争物だと締まらないんだと思うわ
正直SEEDもアレだし(声優の演技力とキラとの対比で何とか盛り上げた感じ)
SEED
寿命短いわ~ショックだわ~、せや世界滅ぼすで~
バレンタインに嫁さん死んじゃった~(泣)、せやナチュラル滅ぼすで~
種死
好きな子と子供作れなくてフラれたショックだわ~
せや自分と同じ事なる奴は全部不幸だしディスティニー計画で支配してあげよ
鉄血
性的虐待とかされてつらいわ~世界が憎いわ~
せやバエルって人気やな、あれ手に入れればワイが一番や!
まとめるとこんな感じだからな…
※15
あとガンダムゲーで強キャラだから、愛着沸いた人が多いってのもあると思う
スパロボだと種割れの能力強化や覚醒持ち+敵味方判定付きのマップ兵器持ち
ガンダムVSはEXVS以降はなかなかの糞キャラ度合いで(ゲーム的に優秀な個性)
シャッフルで相方に迷惑かけても気にせず引き撃ちして勝ったら自分のおかげ負けたら相方のせいってのがしやすい勘違い勢がこぞって乗った機体だし
個人的にデザインは自由>>ストフリだと思うわ、ドラグーン飛ばしたあとがダサいし
※15
実際欲張り過ぎてちょっとでもバランスが崩れたら途端に破綻するデザインだと思うわ
アニメの嘘を多用して成立させてた(羽を開いている時はウイングパーツを大きく、逆に閉じている時は小さく)のを製品化の弾数にモノを言わせてリブートを重ねてメタルロボット魂辺りでやっと最適解を見つけた感じ
メタルビルドは格好いいけどアレンジキツ過ぎてアニメに出てきたストフリでは無いw
主人公交代前にインパルスでフリーダム撃墜しとるから格下感は無いし、脚本も「お前ら部品になりたいんか?」と明確だし、ザクグフドムはプラモ欲しいよ。
ストフリvsデッテニーの最終決戦は欲しかったよ……
陣営コロコロで終始良いトコ梨のアスランに説教されて終わるのもラスボスが種ラスボスの劣化でしかない伝説&レイなのもちょっとね…
正直ラストバトルだけもうちょっとなんとかしてたらアンチは激減してたと思うわ
そらロボデザは脚本の影響受けないしな
※15
ここ5年どころじゃなく普通に登場当時から人気だぞ。
不評だったのデザイン公開された時位でキラが乗り始めたらもう株が爆上がりだった。
数字的には前半より後半の方が良いのよね。
結局種の続編だから当時の視聴者はシンよりアスランやキラの方が需要があった。
悲しいけどこれが現実。
前作のクルーゼみたいな極端な思想と戦闘能力を兼ね備えたラスボスがいなかったのは残念な点
※23
シンの描写が最初から
それ狙いっぽかったしな
典型的なスケープゴート
そりゃ不人気主人公下ろして人気キャラメインにしたからね。
ある意味最近のラノベでもある、人気に合わせてヒロイン交代とかの先駆けよ。
なら最初からキラ主役でよかったろ
ビームサーベルよりリーチがないのに
ゴッドフィンガー装備する意味
ガンダムファイトだから成立する装備を何故?
ゴッドフィンガー=ハンドマニュピレーターは生きてる
なら腕にビームサーベル(固定)を仕込んどけよ
新主人公を立てろ、というスポンサーのオーダーは本来新規ファン獲得の間口を狭めないように旧作のキャラクターの活躍はファンサービス程度に留めて種死から視聴を開始しても成立するように、って意図だったんだろうけど…
ぶっちゃけカガリやアスランが1話から出ずっぱりだった時点で半ば破綻したようなもんでそれなら最初からキラ主人公で良かったよな
まあスポンサーを騙すような手法はお禿げもやってた事だけど、ミネルバ編は前座としては長すぎて主人公としては雑過ぎた
これでシンの尺を食って描写されてたアスランパートが面白ければまだ救われるんだが、さして活躍するわけでもなく出来の悪い昼ドラみたいな出来だったからな……隠者に乗るのはラストバトルのみ、乗り込む段になって未だにグジグジ言ってたわりに上官時代に自らメンタル壊しに掛かってたシンを説教するという渾身のギャグをかますという……笑えねーよ!
1話のクオリティがシリーズ屈指なのは俺も思う
リマスターで新たに描き直したカットも入って
さらに素晴らしい高揚感を持つ始まりになった
ただ、
ガンダムシリーズ一かと考えると
前作のSEED見ててかつSEEDが好きだからメチャクチャ燃えたが
運命から入った場合を考えると
どういう風に見えるのか気になる
結構前作見てる前提な作りな気がする
なお、視聴率はシリーズ一番の記録を取った模様。
※3
>>なお、視聴率はシリーズ一番の記録を取った模様。
機動戦士ガンダムZ 平均視聴率6.4% 最高視聴率11.7%
機動戦士ガンダムZZ 平均視聴率6.0% 最高視聴率8.6%
機動戦士ガンダムSEED 6.2% 最高視聴率8%
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 5.4% 最高視聴率は8.2%。
ガンダムシリーズの平均視聴率だと種よりも下で4番だし
最高視聴率でもZやZZより下だぞ(最高なら初代も種死より上)
結局、脚本なんかどーでもいーって人が多いって事だろな
悲しいけど
萌えアニメの脚本に文句言っても意味ないのと同じでさ
※16
全員シャアの隕石落としよりはるかにしっかりした理屈に見える
主人公は交代していない 交代したのは”主役” 構成はちゃんと一貫している
流石に昭和の視聴率との比較はなあ
SEEDはアニメのネット配信の先駆けでフレッツの配信サーバが止まる事がけっこうあったし、かなりネット視聴者がいたはず
リマスターで再評価とか笑う。
本放送が全てで、
後で手直しする都合の悪い処は編集するってのは評価対象外だろ
そんな事するなら完成形が出来るまで放送するな。
※36
仕方ないよ?
放送版なんて、直さなきゃ見れたもんじゃ無いし・・・。
キャッチーだったので新規の客層を多く取り込めた
↓
新規にとっては唯一無二のガンダムシリーズだった
↓
インターネットでの交流が盛んになり始めた
↓
種が気に入らない古参と種しか知らない新参が喧嘩した
そんなもんでしょ
主人公交代はテロップ表記繰り下げで言い逃れできないんだよなぁ
TV→DVD、Blu-rayでも修正されたりするのに本放送が全てとか意味わからん。再放送とかも基本修正版だろうしリアタイで見てない奴は評価の土俵にすら上がれんってことだろ。
※13
実際平均視聴率は打ち切り騒動で朝5時に追いやられてしまったガンダムXより低い
無様な出来のまま見せられるよりマシという考え方もあるしな。
改変入ってるんだから本放送とリマスターそれぞれ別の評価でいいんじゃないですかね
メカデザと前作の遺産それだけ
※43
だね。
でも何故か、「文句はリマスターを見てから言え!」とか言っってしまうのが・・・
売れた理由?イケメンパラダイスで腐がわいたからだろ
言うほど脚本酷くなかった定義
当時小学生だったけどMSと曲のカッコよさだけで見続けた
話はよく分からなかった
※33
しっかりした理屈かどうかと重みがあるかは話が別だからな
前作が人気だったからじゃないの?知らないけど
キラ人気だろうなぁ。
ガンプラなどは前半は売上はよくなかったらしいけど、終盤辺りから売上は伸びたらしい。円盤のみが好調だった見たい
内容や新キャラよりも前作のキャラ人気によって支えられた作品になった
円盤はなあ……
そもそも放映当時DVDがなかったりLDとVHSで二分されてたりって種以前
競合としてBlu-rayが登場し、動画共有サイトや配信が普及する種以降のちょうど狭間 PS2の普及でDVDプレイヤーが巷に溢れ、しかしてDVDレコーダーはまだまだ浸透しておらず放映分を録画出来ないという奇跡の瞬間だったからなあ
アホみたいに文句言うくせに円盤だけはきっちり買う豚さんwww
シンが初っ端からZAFTの軍人ではなくガンダムによくある民間人が巻き込まれて乗った展開にしとけば多分いろいろ許されてた。軍属で原作のアレコレしたらそりゃ主役交代させられるわ。
ガンプラは前半微妙だったらしいのは事実
前半のガンダムがあんま人気なかったって
ストフリ運命で完全に巻き返したらしいから後半巻き返し型
よくてきとー言われるけど種死のビジネスも主力はあくまで玩具
福田がそもそも円盤より玩具ってのはサイバーとの比較でよく言ってた
(だから大河原さんのデザインありがとー的な)
※55
どの道シンが徹底的に嫌われる描写てんこ盛りになるんだから大差ない
スタッフは第1話の頃からシンを主人公から引き摺り下ろす気満々なんだから
アスラン:「∞ジャスティスが完成したら本気出す」 <アンタって人はああああ!!
※25
そもそもシンの立ち位置ってスターウォーズのダースベイダー的な感じだし
そう言やシンもダースベイダーも嫁の中の人一緒やったな。
ってかもうリアル夫婦だし。
※56
>前半のガンダムがあんま人気なかったって
意図的に出番も見せ場も減らしてたから人気の培い様がない
むしろアスラン達のザクが敵3ガンダム相手に無双しちゃう始末
地球に降りてからフリーダム復活直前までインパルスは出番なし
コメントする