
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:11:50.080XDGJ2i6+0
-
アサルトシュラウドはPS装甲の長所死ぬし重量で機動力低下するし砂地に足を取られるしいいところがない・・・
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:13:21.015agZ6Pcu60
-
両手足が揃ったら勝利する
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:17:47.019m2YOX76wa
-
素直にバラして研究材料にする
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:23:50.817XDGJ2i6+0
-
>>3
それが無難だな
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:19:44.28081G+ZP5sa
-
本来試作機だからMS作れる事さえ実証すればデュエルの役割・完だろうし
後継機のストライクに全力投球が正解なんだろうけど
ブルデュエルでは連合がアサルトシュラウド逆にパクってるから
アサルトシュラウドは一定の評価されてると思うぞ
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:23:50.817XDGJ2i6+0
-
>>5
その一定の評価をした結果犬の餌になったわけだが
おそらくはイザークじゃなかったらニコルより先に撃破されてたと思う
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:22:37.731v3wew3GWa
-
余計なことしないでスタンダードな汎用機でいいんじゃね
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:23:50.817XDGJ2i6+0
-
>>6
それが無難だな
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:23:38.34281G+ZP5sa
-
ダガー系のフォルテストラとかもあったか
ちゅーかブースター付いてるから機動力は落ちても
直進速度なんかは上がってるんじゃなかったっけ?
まあ発展性に関しては進化の袋小路のイージスなんかよりは遥かにマシでは…
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:35:44.474XDGJ2i6+0
-
>>7
イージスにストライカーパックシステムを付けるという手も
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:24:10.896xqmSSNDK0
-
パイロットの好みに合わせた調整
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:25:31.258ROWXHJAja
-
追加装甲付けずに武装だけ増やしたフルアーマーユニコーン方式のほうがよくね
機動性もある程度確保できそうだし
-
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:28:17.411970v9q1pM
-
見た目だけだったら種系で一番好き
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:35:44.474XDGJ2i6+0
-
>>12
シンプルに見本て感じがいいね
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:35:16.597k5dZCf280
-
アレで新型相手取って最後まで残ってたんだからすげーわイザーク
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:46:16.210XDGJ2i6+0
-
>>14
イザークはすごい
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:35:17.178q4FmBu6w0
-
エールストライク的に機動力特化が最適解
-
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:37:03.37881G+ZP5sa
-
格闘戦特化かと思いきや
実際は当時のムックとかでもフレームの完成度で劣るから
格闘でもストライクに劣るような話あったからなあ
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:38:14.197LFHgBCW60
-
デュエルの戦果とブルデュエルの弱点を踏まえると
機動力と格闘戦主体の強化を施した方がいいのでは
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:41:47.991zAs04IZla
-
イザークは種死でスラッシュウィザード使ってて格闘戦向きっぽいから近距離強くすれば活躍できたんじゃね
-
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:44:02.575OqiKbUL+0
-
言うなればウィンダム以下ってことだよなデュエル
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:48:26.638Dr62I/F7a
-
そりゃウィンダムってストライクより上だし
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:49:22.200OqiKbUL+0
-
そーなの?
105ダガーとトントンぐらいだと思ってた
-
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:56:22.6722O+zbcle0
-
デザインだけは文句の付けようが無い
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 17:57:55.236TMBdZLIca
-
シャイニングフィンガーでもつければよかったよ
デスティニーがやってたけど
-
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 18:06:19.798ROWXHJAja
-
イザークよくデュエルの専任パイロットになって腐らなかったな
ブリッツあたりと交換したくなるもんだが
-
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 18:09:37.475f8jisLZb0
-
ブリッツは臆病者にはお似合いとか言ってなかったか
乗らんやろ
-
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/23(火) 18:12:26.317AWYQfn0Rr
-
>>1
元々ベースになる素体として制作されたから
生デュエルが完成形って結論出てる
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
武装も装甲も及第点だから、フルバーニアン的なのが無難かな?
本体の性能ストライク以下なんだからアサルトシュラウドで正解でしょ
アストレイブルーフレームみたいにすればいい
レッドフレームとほとんど同じような機体だと思うので、レッドフレームKAI装備で。
ゴミはいくら強化してもゴミだからな…
パーツ取りに使うのが一番いいわ
大元は弄らずレッドウォーリア的なコンセプトに改修がベタなんじゃないかな
FA化案的なのはASでやっただけに
そもそも試作機なんですけど。
どんどん新型出るんだからプラントへ帰った時にでも型落ちしたデュエルなんて置いて
新型貰えばいいのにと思ったけど完成した新型2機盗まれてんだよな…
とりあえずバッテリーを脚にでも付けて継戦能力を上げる
癖のない汎用機ってだけで十分じゃねえかな
あの肩形状にはコンボバルカンユニットとマイダスメッサーは付けれるんだよな?でデフォのバズーカとグランドスラムでも持たせたら?
細身の高機動型はいっぱいいるし、AS路線を極めてヴァーチェやFAZZ みたいな重装甲・大火力とか
Gディフェンサーみたいなの作って合体すればいい
ブルデュエルは見事にダメダメで犬の餌になったからなぁ、、、
そもそもデュエルは初期に作られた機体で、武装も含めベーシックなスタイルだからな
それに汎用性を損なわないようにするにしてもフルアーマープランが無難と言えば無難
後はフルバーニアンみたく運動性能強化させるか、レッドウォーリアよろしく運動性を強化しつつ攻撃力や防御力の強化が理想的だな
武装を追加させるだけの場合は長期戦を意識して、高周波振動するショートソードやビーム砲付きの槍位が無難だよね
装甲にしろ火力にしろ、あの時期だと十分だろ。
あとは機動力を損なわない程度に機銃を付けるくらいか。
ちなみにデュエルをベースに再設計したら
・頭部アンテナはより実戦を想定した形状にする
・脚部にスラスターを増設して機動性能強化
・バッテリーをパワーエクステンダーに更新したうえで、脚部に内蔵して稼働時間延長
・装甲をVPS装甲
・機体の各所にウェポンをマウントするラッチを増設
・背部にはストライカーパック用のコネクター対応の物に換装
この位の改良で良い気がするね
基本武装も
・グレネードランチャー搭載ビームライフル
・イーゲルシュテルン2(ツー)×2
・ストライカーパック対応コネクター付きバックパック(武装はビームサーベル×2)
・対ビームシールド
で良いだろうね
まあ、エール・ソード・ランチャー・ライトニング・IWSP・ガンバレルみたいなストライカーの場合はストライカーパック対応コネクター付きバックパックは外すべきだろうが、改良型デュエル専用装備の場合はそのまま取り付けても問題ないように作るだろうね
※17
ストライクガンダムでいいじゃん…
予備パーツとして置いておく
デュエルの場合はストライクみたいな装備変更よりも万能型の固定装備の方が良さそう。
全身にアカツキの装甲を張り付けてその下をトランスフェイズ装甲に。そしてデスティニーの光の翼をつけて、武器はそのままでバズーカ追加。
バッテリー増設して稼働時間アップが一番の強化だと思う
そもそもGAT計画の中でも1番最初に作られたデュエルから更に発展させた完全上位互換のストライクがあるわけだし、わざわざデュエルベースで強化する意味がかっこいいだろう?以外に無いからな…
無理矢理魔改造してロマンを追い求めるなら宇宙戦仕様は火力推力燃費が向上するアサルトシュラウド、地上仕様はジェットストライカーみたいな機動力強化案が無難に強そう
文字通り試作機な訳で、完成して動くの確認できて、そこからストライクなんかのMSに発展してるんだから、あえて使い続ける理由って無いのよね
被弾しないのに装甲増やして機動力奪ってるしな。長距離戦特化のバスターとニコイチ運用が前提での中距離戦仕様なのは分かるんだけど。
ストライクとデュエルの関係は、ザクとグフ(SEED版)みたいなのでいいんじゃ。
ザクは総合性能でグフを上回ってコンペに勝って主力量産機になったけど、一部特化で飛行可能なグフを好むエースのために数機つくられ、その後戦果が広まってザクの生産が間に合わず量産しやすさで一般兵士用に数を増やすことに。
※18
ストライクは多目的性に重点を置いている機体
デュエルは稼働時間の延長を重視した改修を受けれるだろ?
フルアーマープランがもっともな例だし
それにVSアストレイでは背中がストライカーパック対応の物に換装されているデュエルが存在しているだろ
基本的にバランスが良いんだから、ストライク的な使い方できたんじゃね?
元々特に目立った性能が無いからなあ
どういう方向性で伸ばしたものか
バラシて研究用に回すのが一番いい気が
ブルデュエルは腕と膝下斬られて何もできなくなったんだっけ?
フリーダムみたいに重火器を固定武装としてつけるしかないなw
アサルトシュラウドの背中のやつだけ付けてエールっぽい強化だけで良かったんでないの
※17
※26
デュエルができる改修はストライクでもできるのでは?
強いて挙げるならフルアーマーの運用実績があるくらいか。でもダガーと違ってPS装甲があるしな。
換装や装備で対抗せずに、素の完成度向上を目指せば良いのでは?
ビームライフルとビームサーベルで大概のMSは破壊できるんだから、機動力特化で良かったと思うよ
センサー強化して指揮機
マイダスメッサーは肩に付けられそうだしパンツァーアイゼンもシールドの代わりに装備出来そうだから、シュベルトゲベールを手持ちしてソードデュエル出撃じゃ!
これパイロット誰想定なの?
イザークだと、ブルデュエルみたいな方向になると思うよ。
まずイザークが格闘寄りのオールラウンダーだから、
近~中距離メインのバランス型を好むだろうし。
強いて言うなら対艦刀を持たせたブルデュエルかな。
……一応言っとくけどブルデュエル自体は普通に高性能機だからね。
負け方がアレなだけで特務機だから2ndステージ相当の性能はあると思うよ。
単にオラザク系の強化プランだと好みの問題だよ。
強いて挙げるなら高機動+大型火器による高火力化の方向かな。
某モデラーのデュエルガンダム・キャヴァリエーレみたいな。
ビームライフルを主兵装から外してその余力分を使いバックパックを中心にスラスター強化
肩部、腰部にアーマーを追加
それらに伴いビームサーベルを腰部に移設
腕部に近接打撃、部分防御用のガントレットアーマーを装備
レッドフレームの光雷球を最適化しマニピュレーターに荷電粒子を纏わせ敵機を粉砕(俗に言うヒートエンド)する独自武装を搭載
…いかん某武闘伝が好きなせいで願望が止まらんw
※31
種死のザクとグフで分けると
ストライクがザクで、デュエルがグフって話
其れにストライクは高い拡張性と多数の装備を扱える手を装備しているから実験兵装とかも扱えれる
デュエルの場合は素体をベースに色々弄れば(若干でも)ストライクガンダムと似たコンセプトになるし、どうせ似るなら背部位はストライカーパック対応コネクターに換装せるだろ(そもそもストライクはある意味でデュエルの上位互換だし)
種のバッテリーってシナリオの都合で電源落ちるから
とりあえずデュエルの強化改修案は
センサー系統の更新
バッテリーの増設による活動時間の強化(少なくても脚部に内蔵すればいい)
装甲をVPS装甲にする
幾つかの武装を更新ないし変更
背部バックパックはストライカーシステム対応にする
この辺が良い所だろ?
ストライクと違ってストライカーに依存しない程度でも十分だし
まあバスターの場合も、脚部にバッテリーを追加して更にストライカー用コネクター付きバックパックに換装したうえで専用装備にバッテリーと火器を取り付ける仕様で良いだろうね。後はフェイズシフトダウンしてもばれないようにTP装甲にする
そもそもみんなアサルトシュラウドへの改修経緯忘れてない?
当時PS装甲の技術を持たなかったザフトが中破したデュエルを修理する時装甲材を足すことで防御力の低下を防いだ。ついでに試験的に新型の装備をつけてみた。
重量増にもかかわらずバランスのいい機体になってしまった。
コメントする