
-
3:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 09:34
-
読んだから知ってるけど、富野の作文能力が低いから面白くないよ。
ストーリーはまあガンダムとしてはフツー
-
5:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 09:46
-
親父や友人に迷惑かけっぱなしのくそガキだから
-
6:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 09:57
-
戦闘シーンがそれほどない。
殆どが会話。
戦闘シーンはさすがに面白いけど読み飛ばしてそこだけ読むのも無理があるしなぁ。
-
7:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 10:02
-
一言で言えば「0080や0083の二番煎じ」だから。
時代やストーリーは全然違うけど、「ガンダムが負け組、その後の歴史になんら影響しない」ってのを2回も見りゃたくさんだっつうのw
-
8:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 10:51
-
面白かったらとっくに映像化されてた
-
9:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 11:31
-
当時読んでたが、出来がお粗末なんだよ。
戦闘描写に関しても、それまでのMS戦にはなかった描写に多少の新鮮味はありはしたけど、決着含めて全体的に地味。
ガムを噛み続けて味のない所からスタートしてる感じ。
-
10:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 11:34
-
クスイーのやられ方
鉄血はこれをリスペクトしたものと考えられる
-
11:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 12:57
-
エンタメ性が極めて薄い上に重要な話もしていないから
-
12:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 13:33
-
あなたが、作品を見もせずにネタバレ聞いて済ませれば良いと思える程度の期待感しかない作品 ってところじゃね?
-
14:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 14:05
-
エンタメ性は確かに無いね。
面白かったらとっくにってのは内容が当時の時代背景的に社会的影響から不可能だったと否定しておく。
なので多くの部分で何らかの変更はされている可能性が高い。
-
15:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 14:35
-
ガンダム作品のみならずロボット物作品の醍醐味である戦闘シーンが少なかったから・・・・とか?
-
16:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 14:53
-
もともとガンダムってロボバトル多くないよ
オカルトや涅槃があるのも逆シャア周りだけ
それを勝手に延々戦争ものと勘違いさせたのがZ・0083・UC
-
17:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 15:22
-
ちゃんとクァック・サルバーなる人物の正体が明かされてれよかったのに散りばめられた伏線共々明かされず解決せずで終わるからな
-
18:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 15:32
-
そもそもあのハサウェイの話を見たいか?って段階でつまらないのが確定してる
-
19:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 16:35
-
救いが全然ないところが良いと思うんだけどなぁ
-
20:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 16:53
-
まるで共感できない理由で凶行に走った男が親不孝するだけの話。
新聞の三面記事によくある話の規模をデカくしただけという
-
21:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 17:01
-
原作はベルトーチカチルドレンの蛇足であり、ガイア・ギアへの導入で終わるからなぁ。
-
22:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 17:05
-
まあ、神話のイカロスを彷彿とさせる物語ではあるよね
ハサウェイ自身が死に際に振り返るけど、アムロやシャアの様な器でも無いのに大それたことをしようとして、力量が足りず墜落していった。
クスイ―が敵のMSと戦って大破するのではなく、バリアーに引っ掛かって擱座したのも、己を過信して太陽に近づきすぎ、翼が剥がれ落ちたイカロスみたいだし。
-
23:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 17:26
-
Z以降女への未練で話引っ張り過ぎ
クェスとハサウェイもそれで終わりかねない
-
26:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 18:18
-
ラストが苦手って人が多いんじゃないのかな
個人的にはあのラストだからこそあの作品であると思うんだけどね…
-
27:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 19:03
-
内容はGジェネF辺りの内容しか知らないんだが。
主人公無双するわけでもないし、
ストーリーに爽快感があるわけでもないしな。
あげくにバッドエンドだし、
あのブライトも不幸になるからな。
-
29:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 19:46
-
読んだことないけど、テロリストが捕まって処刑される話と聞くと、
つまらないように思える
-
30:名無しのガンダム好き 2021年02月27日 19:50
-
むしろあらすじだけ面白い
内容はウゼえ富野節だらけ
-
31:名無しのガンダム好き きんだに 2021年02月27日 21:37
-
映画館に行って確かめるべし。
-
32:名無しのガンダム好き 2021年02月28日 03:28
-
小説版は回りくどくて読みにくいだけで、思い返してみると結構面白かった記憶だな。
人間ドラマが多くて戦闘が少ないから、そのあたりのバランスをうまく調整すればアニメ版は傑作になるんじゃないかと期待してる。
-
34:名無しのガンダム好き 2021年02月28日 03:45
-
鉄血もそうだがギャングやテロリストの末路はハッピーエンドにはならない
現実を最後見せつけて終わらないとバランス取れない
-
38:名無しのガンダム好き 2021年02月28日 20:33
-
戦闘描写が雑だし語彙力なさすぎてわけわからん。よく分からない擬音で1シーンを表現した文章とかあるし。人間ドラマ部分しか褒めるとこないかな。
-
39:名無しのガンダム好き 2021年02月28日 20:40
-
逆シャア(映画小説両方)でのハサウェイのやらかしでキャラクターに印象が悪いのがな。閃光の方のハサウェイは好きになれたけど。逆シャアでのハサウェイのイメージ回復用の作品として見ている。各キャラクターの描写はまだよかったけど戦闘シーンを濃く書いてほしかった。
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
ネタバレ速報かよ
詰まんねーところカットしまくってアクションシーンで演出が冴えればそれなりに面白くなるよ
読んだから知ってるけど、富野の作文能力が低いから面白くないよ。
ストーリーはまあガンダムとしてはフツー
昔、やらかした奴が少しは成長したかと思ったが、
大きくなったのはやらかし度合いだけで反省するでもなく・・・
て話だからな
親父や友人に迷惑かけっぱなしのくそガキだから
戦闘シーンがそれほどない。
殆どが会話。
戦闘シーンはさすがに面白いけど読み飛ばしてそこだけ読むのも無理があるしなぁ。
一言で言えば「0080や0083の二番煎じ」だから。
時代やストーリーは全然違うけど、「ガンダムが負け組、その後の歴史になんら影響しない」ってのを2回も見りゃたくさんだっつうのw
面白かったらとっくに映像化されてた
当時読んでたが、出来がお粗末なんだよ。
戦闘描写に関しても、それまでのMS戦にはなかった描写に多少の新鮮味はありはしたけど、決着含めて全体的に地味。
ガムを噛み続けて味のない所からスタートしてる感じ。
クスイーのやられ方
鉄血はこれをリスペクトしたものと考えられる
エンタメ性が極めて薄い上に重要な話もしていないから
あなたが、作品を見もせずにネタバレ聞いて済ませれば良いと思える程度の期待感しかない作品 ってところじゃね?
機体が折り鶴みたいでダサい
エンタメ性は確かに無いね。
面白かったらとっくにってのは内容が当時の時代背景的に社会的影響から不可能だったと否定しておく。
なので多くの部分で何らかの変更はされている可能性が高い。
ガンダム作品のみならずロボット物作品の醍醐味である戦闘シーンが少なかったから・・・・とか?
もともとガンダムってロボバトル多くないよ
オカルトや涅槃があるのも逆シャア周りだけ
それを勝手に延々戦争ものと勘違いさせたのがZ・0083・UC
ちゃんとクァック・サルバーなる人物の正体が明かされてれよかったのに散りばめられた伏線共々明かされず解決せずで終わるからな
そもそもあのハサウェイの話を見たいか?って段階でつまらないのが確定してる
救いが全然ないところが良いと思うんだけどなぁ
まるで共感できない理由で凶行に走った男が親不孝するだけの話。
新聞の三面記事によくある話の規模をデカくしただけという
原作はベルトーチカチルドレンの蛇足であり、ガイア・ギアへの導入で終わるからなぁ。
まあ、神話のイカロスを彷彿とさせる物語ではあるよね
ハサウェイ自身が死に際に振り返るけど、アムロやシャアの様な器でも無いのに大それたことをしようとして、力量が足りず墜落していった。
クスイ―が敵のMSと戦って大破するのではなく、バリアーに引っ掛かって擱座したのも、己を過信して太陽に近づきすぎ、翼が剥がれ落ちたイカロスみたいだし。
Z以降女への未練で話引っ張り過ぎ
クェスとハサウェイもそれで終わりかねない
ハサンも藪医者
あんなん当時から黙認はされても逮捕もされる診察ばかり
アニメ界の歴史を見ても
不人気脇キャラを主役に格上げしてヒットするって無理じゃね
ラストが苦手って人が多いんじゃないのかな
個人的にはあのラストだからこそあの作品であると思うんだけどね…
内容はGジェネF辺りの内容しか知らないんだが。
主人公無双するわけでもないし、
ストーリーに爽快感があるわけでもないしな。
あげくにバッドエンドだし、
あのブライトも不幸になるからな。
※22
あの規模の戦力じゃアムロやシャアでも無理やろ。
読んだことないけど、テロリストが捕まって処刑される話と聞くと、
つまらないように思える
むしろあらすじだけ面白い
内容はウゼえ富野節だらけ
映画館に行って確かめるべし。
小説版は回りくどくて読みにくいだけで、思い返してみると結構面白かった記憶だな。
人間ドラマが多くて戦闘が少ないから、そのあたりのバランスをうまく調整すればアニメ版は傑作になるんじゃないかと期待してる。
鉄血は仮にも自分たちが不遇な環境を変えるために頑張った
コイツはええとこ(ブライト)のボンボンだったくせに
荒らしまわってテロ活動したあげく最後はオワコンになった
擁護できる点がない、あと武装が地味だけど
これは映像化にあたってどんだけ表現できるかだね
鉄血もそうだがギャングやテロリストの末路はハッピーエンドにはならない
現実を最後見せつけて終わらないとバランス取れない
>>33
ええとこのボンボンどころか連邦で冷遇された司令官で
逆シャアのミライなんか質素な生活してたけどな
宇宙に脱出できる特例も無かったし
クロボンよりは成功できる土台はあるんじゃない?いろいろ手の咥えようはあると思う。クロボンはコミックボンボンの作風だから子供にしか受けないと思うし AGEのように失敗するのが目に見えてる
※33
なんだ、読んでないしったかぶりか。
戦闘描写が雑だし語彙力なさすぎてわけわからん。よく分からない擬音で1シーンを表現した文章とかあるし。人間ドラマ部分しか褒めるとこないかな。
逆シャア(映画小説両方)でのハサウェイのやらかしでキャラクターに印象が悪いのがな。閃光の方のハサウェイは好きになれたけど。逆シャアでのハサウェイのイメージ回復用の作品として見ている。各キャラクターの描写はまだよかったけど戦闘シーンを濃く書いてほしかった。
中古とバッドエンド以外は文句無いで
ポヨは小説読んでないから閃光のハサウェイはわからないポヨごめんなさいポヨ
主人公は死ぬはハッピーエンドじゃないわ連邦は変化無いわ。
一言で言って一つも成果が無かったので物語として面白くない。
せめて「その後数十年にわたって平和な時代が続いた」くらいの結果が欲しかった。
富野は監督であって作家ではないんだなぁってのを痛感するってくらいには読みにくかった印象
MS戦がおまけ程度だったけど、初見の時は凄く面白かったけどな~。
特に始めからクスィー受け取りまでは脳汁ドバドバだった。
その後はダラダラしすぎたのが勿体ない。
3部作ってまた面倒くさい
ハヤトを失ったフラウがアムロの子を宿していたとかいう展開なら
どう見ても映画はかなり別物になるから
原作小説はあんま参考にせんでええけどな
ブライトがなぁ…
彼が何したってんだ
カツ2世の物語だと思えばまぁ問題ない
※42
けっきょくガンダム制作陣は地球連邦をどうしたいんだろうね? もっと早めに大々的に解体させときゃよかったんじゃねえの的な感慨しか懐けないよ。
※48
話のインパクトの為に人生を狂わされた犠牲者
……まぁ、どうせだったら地球連邦の最高責任者の息子がって設定でも良かったんじゃあないんかって。
ハッピーエンドじゃなくても
バーニィの様に例え無駄な事だったとしてもアルの成長を描くでもなく
カミーユやアムロとシャアの様に人の心の光を見せるでもなく
本当に本当に無駄死になのでは…と思えてしまうところ
映画は流石にその辺のところ変えるだろうから期待してる
ビームバリアーのシーンをどう見せるかが重要だと思うわ
ブライトさんを不幸にしてる時点で映画を見る気が失せる
コメントする