
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:17:23.697DFuFd3N50
-
ニューガンダムの完成系がハイニューガンダムなのかと思ってたけど
ウイングゼロとゼロカスタムみたいな関係らしいな
-
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:18:27.074lDuu9N2L0
-
メディアの違い
-
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:19:25.989DFuFd3N50
-
>>2
やっぱこっちが正解なのか
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:19:36.935iiktv8pT0
-
映画版がν
小説版がHiν
映画版のは極端に言えば試作機に近い
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:20:04.834DFuFd3N50
-
だとしたら最初に「うーん、こっちはハイニューガンダムと呼ぶことにしよう」って決めたのは誰なんだ??
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:20:34.400D4kRDSYzd
-
そもそも「にゅー」とか「くすぃー」とかどういう意味なん?
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:21:31.349sAB1f+1M0
-
>>7
ギリシャ文字やで
-
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:28:48.699sAB1f+1M0
-
νは単純にNewの読み替え
Ξはνの次だから
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:21:25.1991L5B4cqz0
-
Hi-νガンダムはνガンダムの完成系
小説版のサザビーがナイチンゲール
-
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:21:52.604we+C6l5ua
-
小説版は開発期間に余裕があってスペックが予定通りに出来上がってる
映画版はまだテストも終わってない段階のを無理やり引っ張り出して使ってる
って理由で性能差もある
-
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:23:31.888/eHpyfax0
-
さらにHi-νガンダムには2パターンいるぞ
-
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:23:36.018JN9hy1Ph0
-
ギリシャ文字ガンダムって結構埋まってんのかな
Z系でボチボチいるけど
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:24:48.689x2BtkHf60
-
未完成のνガンダムに負けるシャア(笑)
本人はパイロットとしてのブランクの差ってことにしてたけど
情けない人だよね
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:24:50.398794y6ssV0
-
Hi-νは偽物と思ってたら間違いない
νは真のガンダム
-
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:25:05.164ty+moonhd
-
プラモや関連商品を2倍売る為に変えたんだよ
-
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:25:24.055DFuFd3N50
-
性能差って、一度射出したファンネルを戻せるか戻せないかっていう部分?
それ以外にも差があるのか?
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:26:43.800K//W0Fl00
-
小説だとニューガンダムにはサイコフレーム搭載されていない
ハイニューになると鹵獲したサイコドーガ(シャアが仕組んで)のサイコフレームを搭載させてハイニューとして完成させた
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:27:13.540WC53qnD00
-
乳と胚乳の違い
-
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/27(土) 19:48:21.3868QG0GgTT0
-
ニューガンダムはそもそも急増で仕上げた機体
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
映像版のνと小説版のHi
-νてことで、本来は同じ機体なんじゃなかったっけ?
νガンダム・・・劇場版逆襲のシャア
Hi-νガンダム・・・小説版逆襲のシャアネベルトーチカチルドレン
サイコフレームの入手経路はνガンダムはシャアがアナハイム社を介して横流ししてνガンダムに搭載させる流れで、Hi-νガンダムは(シャアがラーカイラム隊に渡るよう意図的に)ヤクトドーガ(サイコギラドーガ)を鹵獲後サイコフレームを切り出しHi-νガンダムに搭載させる流れになっているという点を除けば当初は同一の機体扱いだった
その後ゲームでHi-νガンダムが導入されて以降設定に変更があり、Hi-νガンダムはνガンダムでテストを重ねて開発されたνガンダムの完成系と言う扱いになっている
ν=映画版のアムロ機
Hi-ν=小説版のアムロ機で、νをテストベッドとして改良された制式機
νがTV版ゼロ
Hi-νが敗栄版ゼロカスタム みたいなもんか。
試作機であるvガンダムの試作機がナラティブ??
ずっとHi-νのプラモってなかったよね?
ずっと前になるけど、全然ガンダムに詳しくなかった頃に模型屋でHiのガレージキットを見て一目惚れしたんだけど
作り方を調べて、あっコレ無理なやつや…ってなったのを覚えてる
ちゃんと別の機体になったゼロとゼロカス
CCAMSVとべルチルで設定違うから混乱する人多いよな
俺も好きな機体じゃなきゃ把握してないだろうし
ほかの小説版に出てくる同名MSとかアニメと性能別物っての結構あるし違う名前設定されただけマシともいえる
※4
ナラティブはサイコフレームの検証機
ニューの試作機ではない
νガンダム
Hi-νガンダム(ベルチル)
Hi-νガンダム(MSV)
大まかに分けるとこの3つだけどHi-νのデザインは
初出のHJ作例参考用と07年サンライズ公式とそれらをもとに色々アレンジしたゲームなりVer.Kaなり
ぶっちゃけゼロカス以上に割とカオス
乳はまだいいほうじゃん、スタイルそんなに変わってないし。
無賃なんて・・・なんだ、あのデブはw
HWSってどの媒体のどのタイミングででてきたんだっけ?
※9
もともとは多目的試験機で、いろいろデータ取りに使っていてサイコフレームの情報が流れてきたから試しに突っ込んでみた設定じゃなかったかな
小説じゃその情けないシャアに殺されかけたアムロw
情けないなんてものじゃないな
ハイストリーマー版のνガンダムも忘れないでいてあげてw
CCAMSVだとHiνガンダムはνガンダムの進化扱いで小説版のHiνガンダムは小説版のνガンダムって話
νとHiνの解説だけで本が一冊出版できそうだな
※15
知名度低いからねぇ
ゲームや立体物でもまず取り上げられないし
>15
スタートレックに出れそうなデザインは好み分かれると思うが、俺は苦手
ゴックとハイゴックの関係だと思ってた
胚乳はカラーリングが幻想的すぎていかんわ
かといってノーマルνのカラーリングにしても
なんかコレジャナイ感あるという不思議な機体
というか小説版にもハイじゃないνガンダム出るとか初めて知ったわ
サイコフレーム未搭載のνガンダムってのもなんかいいな、そこそこ強くて弱そうで
小説版のベルチルの作中ではあくまでνガンダムとしか書かれていない筈だからそこは注意。1、2のいうとおりメディアが違うだけで同じ機体の扱いだったから。
Hi-νは後年ついた名称ね。
そういえばガンダムバトルユニバースでのHi-νガンダムの設定に「3ケ月で開発した」って設定があるけど、νガンダムと勘違いしたのかな開発スタッフ
そもそも、Hi-νがベルチル内のνだってのも微妙だけどな。
小説本文の前に、キャラクターやMSの紹介が絵付きで載ってるが、そこで描かれたνはHi-νと同じデザインとまでは言い難いし、表紙や章の扉絵は映画のνだからね。
加えて言うなら、ナイチンゲールもそう。MS紹介の絵ではチンゲは一部しか描かれていないとはいえ今のチンゲとほぼ同じようだけど、表紙めくった最初のページのカラーイラストでは映画のサザビーがチンゲとして紹介されてる。
(このイラスト自体は模型誌かアニメ誌が初出のはずだが)
本文中にはMSの詳しい描写なんて無いから、まあどちらでも好きなデザインを当てはめればいいとは思うけど。
初出の小説挿絵から巡り巡ってHi-νもナイチンも漫画版にて正式にベルチルの機体になったよ
ロールアウトカラーのガンダムが発売される位だからその内Hi-νの基になった挿絵のνもそのまんま立体化されたりするかもしれんね
V2と2ndVも似た様な関係だよな
※24
その頃はνとHi-νは同一視されてて違う機体扱いになったのはわりと最近。
コメントする