
-
1:名無しのガンダム好き 2021年03月13日 18:22
-
種割れって、ただの演出で特に強くなる効果はないらしい
-
2:名無しのガンダム好き 2021年03月13日 19:02
-
イージス相打ち時のキラじゃないかな
種死時代は基本的に不殺してるしイージス相打ち時のキラは明確な殺意を持ってるし戦闘の力の入り具合とかはやっぱり変わると思う
個人的にキラの全盛期ってストライク乗ってた時だと思ってるから(種死の時は基本同じ攻め方の繰り返しだし)機体が同じなら僅差か半壊くらいでイージス相打ち時のキラだと思う
-
3:名無しのガンダム好き 2021年03月13日 19:20
-
種運の初期なら、
さすがにブランクがあって腕がなまっていたりして、ちょっとは劣るんじゃないかなぁ
-
4:名無しのガンダム好き 2021年03月13日 19:31
-
機体スペック伸び過ぎててパイロット性能が伸びてるのか判断しづらいわ
種3馬鹿と種死3馬鹿って設定上どっちが強いんや
-
5:名無しのガンダム好き 2021年03月13日 20:35
-
その二択ならイージス戦の時やろ。操縦技術や経験ではdestinyのが上やろうけどトールやフレイ殺されてぶち切れた時はガチだからな
-
6:名無しのガンダム好き 2021年03月13日 20:55
-
フレイが死んでからドラグーンに対応できるような動きができてるから明らかになんか違うのが見えるようになった風に感じる
-
8:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 00:52
-
その条件ならイージス戦の時のキラやろ
種死の方が種割れしたら種死キラやろうけど
-
10:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 06:10
-
種死キラのストライクじゃブチギレ無印アスランのイージスと五分れねーべ
-
11:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 06:18
-
イージス相討ち時のキラは復讐と狂気に走った程度
種死時のキラは(多少のブランクこそあれど)悟りを開いた半分仙人状態だからな
-
12:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 06:38
-
種割れキラに対して通常アスランでは押されてイージスの片腕落とされた
そんでアスランも種割れして片腕で不利なのに相打ちまでもっていった
種割れしてるか種割れしてないかで結構違う
-
14:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 14:23
-
イージス戦はバルフェルドがいうバーサーカー状態だから
それからバーサーカーっていわなくなったけど
-
15:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 14:33
-
アスランが最強なんだからイージス時のキラだな
-
16:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 15:52
-
セイバー達磨事件の時のアスランがクソ雑魚ヘタレ状態でなければ
ストライク≒イージス(初期GTX)
フリーダム≒セイバー(2ndステージ≒フリーダム)で比較に最適だったんだけどな…
-
17:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 17:45
-
無印時代の追い詰められた時の火事場の馬鹿力的な種割れと、種死時代のお手軽種割れが同じものだとはどうも思えないんだよなぁ。明確に説明されてない以上どうとも言えないんだけどさ
-
18:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 19:57
-
ブランクというか、序盤の種割れバーサーカーモードは問答無用で強いけど、
中盤以降&種死時代の不殺種割れは同格以上相手だと押し負ける描写も多くてそこまで圧倒的ではないんだよなぁ。雑魚には無双だが
クルーゼ戦もフレイ殺されて殺意解禁してようやく互角の戦いで切るようになったし、種死時代はそこまで行ってないからなぁ
-
19:名無しのガンダム好き 2021年03月14日 20:21
-
対イージス時キラ<種死キラ<対プロヴィデンス時キラ
だな。
ドラ操作はともかく、種最終話時点で技量は完成してる気がする。
で、フレイの分、殺意120%のあの瞬間が一番気迫乗ってる。自壊寸前ではあるが。
種死では一度壊れて再起動。
クルーゼを仕留める際、怒りに呑まれた自分を後悔しているようなので、もうあの爆発力は出せない。
もしラクスが死んだら、何もかもどうでもよくなるかもしれない。
-
20:名無しのガンダム好き 2021年03月15日 02:14
-
流石に運命キラのが経験積んでる分強そう
-
21:名無しのガンダム好き 2021年03月15日 22:07
-
運命キラは経験値よりブランクの弱体化の方が酷い気がする
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
種割れって、ただの演出で特に強くなる効果はないらしい
イージス相打ち時のキラじゃないかな
種死時代は基本的に不殺してるしイージス相打ち時のキラは明確な殺意を持ってるし戦闘の力の入り具合とかはやっぱり変わると思う
個人的にキラの全盛期ってストライク乗ってた時だと思ってるから(種死の時は基本同じ攻め方の繰り返しだし)機体が同じなら僅差か半壊くらいでイージス相打ち時のキラだと思う
種運の初期なら、
さすがにブランクがあって腕がなまっていたりして、ちょっとは劣るんじゃないかなぁ
機体スペック伸び過ぎててパイロット性能が伸びてるのか判断しづらいわ
種3馬鹿と種死3馬鹿って設定上どっちが強いんや
その二択ならイージス戦の時やろ。操縦技術や経験ではdestinyのが上やろうけどトールやフレイ殺されてぶち切れた時はガチだからな
フレイが死んでからドラグーンに対応できるような動きができてるから明らかになんか違うのが見えるようになった風に感じる
・・・うん?
その条件ならイージス戦の時のキラやろ
種死の方が種割れしたら種死キラやろうけど
※4
パイロット性能はエクステンデッド(種死三馬鹿)のほうが低いと思う
ブーステッドマンが強化しすぎて制御に問題があるからこそ安定性重視にしたんだろうし
機体は種死のセカンドステージのがハッキリ上だが、地形適性がバラバラで連携取れてない。機体+パイロット+チームワークの総合値では三位一体で猛攻しかけてくる種三馬鹿のが手強かったと思う。
なので、種死でエクステンデッド+セカンドステージを軽くのしたとしても、種でブーステッドマン+後期GATと互角に苦戦してたときより圧倒的に強くなったとは言い切れない。
種死キラのストライクじゃブチギレ無印アスランのイージスと五分れねーべ
イージス相討ち時のキラは復讐と狂気に走った程度
種死時のキラは(多少のブランクこそあれど)悟りを開いた半分仙人状態だからな
種割れキラに対して通常アスランでは押されてイージスの片腕落とされた
そんでアスランも種割れして片腕で不利なのに相打ちまでもっていった
種割れしてるか種割れしてないかで結構違う
※11
悟り開いた感じではないな、他人に頼りすぎだと思う
裏でラクスの手引きが無けりゃ打開できないのが、キラの意思と言うよりは自分の意思と思っていても裏ではラクスの意図に沿って動かされてる感じ
まぁ、殺す気で戦うのと不殺擬きでは殺意ある方が基本は強いだろ
イージス戦はバルフェルドがいうバーサーカー状態だから
それからバーサーカーっていわなくなったけど
アスランが最強なんだからイージス時のキラだな
セイバー達磨事件の時のアスランがクソ雑魚ヘタレ状態でなければ
ストライク≒イージス(初期GTX)
フリーダム≒セイバー(2ndステージ≒フリーダム)で比較に最適だったんだけどな…
無印時代の追い詰められた時の火事場の馬鹿力的な種割れと、種死時代のお手軽種割れが同じものだとはどうも思えないんだよなぁ。明確に説明されてない以上どうとも言えないんだけどさ
ブランクというか、序盤の種割れバーサーカーモードは問答無用で強いけど、
中盤以降&種死時代の不殺種割れは同格以上相手だと押し負ける描写も多くてそこまで圧倒的ではないんだよなぁ。雑魚には無双だが
クルーゼ戦もフレイ殺されて殺意解禁してようやく互角の戦いで切るようになったし、種死時代はそこまで行ってないからなぁ
対イージス時キラ<種死キラ<対プロヴィデンス時キラ
だな。
ドラ操作はともかく、種最終話時点で技量は完成してる気がする。
で、フレイの分、殺意120%のあの瞬間が一番気迫乗ってる。自壊寸前ではあるが。
種死では一度壊れて再起動。
クルーゼを仕留める際、怒りに呑まれた自分を後悔しているようなので、もうあの爆発力は出せない。
もしラクスが死んだら、何もかもどうでもよくなるかもしれない。
流石に運命キラのが経験積んでる分強そう
運命キラは経験値よりブランクの弱体化の方が酷い気がする
初心者の全力と上級者の平常なら上級者じゃね?
良問だな。まじで同じくらいっぽい
キラの技量は既にイージス戦の時点で十分高くなってるし、その後極端に向上した感じはしない
種割れは能力アップはしてなくても全力を出してると考えて良いだろうから相打ち時の種割れの方が上かな
フリーダム登場以降は
強くてニューゲームしてボタン連打で勝てちゃって技量が伸びなくなったゲーマーと思えばいい
死に物狂いで練習してたのがストライク時代
運命時のキラそんな強くないだろ 種はアスランイザーク虎三馬鹿クルーゼって強敵ぞろいだったけど種氏時は敵が軒並み弱体化&自分の機体が最強
種三馬鹿ってフリーダムキラ&ジャスティスアスラン相手に互角以上に戦ってた訳だし
キラ単独で三人とも抑えられるとは思えない
種死時代に居たら、ミネルバ隊全滅からの乱入キラ返り討ちまであり得ると思う
余裕で種死
ラクス抱いてる方が強いに決まってるだろ童貞ばっかかよ
流石に
種割れシン>種割れキラ(種時代)だと思う
キラ(種死)=アスラン(種死)>種割れシン>種割れキラ(種)>対インパルスの時のキラ
コメントする