
1: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:51:28.64 ID:4okcdHUC0
2: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:51:39.21 ID:4okcdHUC0
これが30年前という事実
5: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:52:16.26 ID:X9lpRkJMM
景気良かったからな30年前は
7: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:52:24.29 ID:J3gXz1Og0
4DXで見てきたわ
とてもよかった
とてもよかった
8: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:52:37.49 ID:0aCN2XcC0
0083も作画はすごい
9: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:53:00.65 ID:Wy/c8boR0
F91のコロニー襲撃シーンは全ガンダムのコロニー襲撃シーンランキングで1位
10: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:53:03.32 ID:Zjbbwd9Ga
前半は作画いいよな
ビームフラッグとかカッコいいわ
ビームフラッグとかカッコいいわ
12: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:53:40.86 ID:H9cp4Qsgp
序盤はマジで作画すごいよな
途中から目に見えて悪くなるから辛い
途中から目に見えて悪くなるから辛い
13: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:54:01.85 ID:QKVVagso0
後半作画悪いっていうけど言われるまで気付かんかったわ
17: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:54:30.53 ID:mGIbcGGJd
後半0083にリソース持ってかれてヘタれたのが悔やまれるな
19: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:54:44.89 ID:RSWM9CwI0
ストーリーがちょっと寸詰まりで
出来ればテレビシリーズで見たかった
出来ればテレビシリーズで見たかった
20: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:55:17.92 ID:MOCPbNaN0
最初に見たガンダムがF91でその次が0083やから
ガンダムって作画凄いんやなって思ってたわ
ガンダムって作画凄いんやなって思ってたわ
21: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:55:23.88 ID:QBZuaEM00
そんな後半作画悪いか?
29: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:56:53.30 ID:28mfjwFN0
逆シャアより作画上だよな?
40: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:57:54.06 ID:dZl5k/Bz0
ハサウェイはユニコーン2F91に繋がるように改変されるんですか?
正直ラプラスの後の連邦がアレって想像できないんだが
正直ラプラスの後の連邦がアレって想像できないんだが
42: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:58:32.35 ID:F6pR4/350
言われてるほどつまらなくもないよな
44: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:58:54.90 ID:W9IQo9LFM
>>42
つまるつまらんじゃなくてなにやってるかわからん
つまるつまらんじゃなくてなにやってるかわからん
48: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:59:13.09 ID:3YF54M+g0
F91は公開当時に劇場で見たけどオープニングが最高すぎてオープニングの印象しか残らんかったわ
51: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 21:59:36.52 ID:Y7w6wz/00
当時はSDが主力やったからな不遇な作品
63: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:00:45.31 ID:MOCPbNaN0
>>51
その代わりそのSDでは主役級の破格の扱いされることが多かった
武者でも騎士でも
その代わりそのSDでは主役級の破格の扱いされることが多かった
武者でも騎士でも
59: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:00:28.40 ID:QBZuaEM00
一応今年30周年やっけ?
64: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:00:51.30 ID:RmoqJ/9K0
まずF91がかっこよすぎる
65: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:00:56.40 ID:J3gXz1Og0
シーブックの妹がめちゃカワだった
73: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:02:07.60 ID:QKVVagso0
>>65
セシリーにドロシー、シーブック妹と美人が揃ってるよな
セシリーにドロシー、シーブック妹と美人が揃ってるよな
66: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:01:24.25 ID:NofUM1Qda
途中ごっそり抜け落ちてるのどうにかならんのか?
67: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:01:29.21 ID:T+pRNp240
なおストーリーは30分で力尽きる模様
71: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:02:03.80 ID:r9Mper9gM
音楽も良いんだよな
You Tubeにあるサントラ垂れ流してるわ
You Tubeにあるサントラ垂れ流してるわ
101: 風吹けば名無し 2021/03/23(火) 22:04:46.74 ID:MOCPbNaN0
リアルタイムの感想は知らんけどガンダムにはアムロ出せシャア出せって言われてそう(偏見
【画像】Hi-νガンダムの格好良さは異常!
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
セシリーが髪を切った辺りから作画が崩れてくるから
髪を切ってブスになったように見える
F91こそリメイクしたらえぇんちゃう?
クロスボーンとかいうくそゴミはポイ。
劇場用だからね。
Vガンダム見た時の線の少なさには驚いたもんだ。
OVAや劇場版のセル画ならこれくらい無いとアカン時代だった
マクロスプラスとかメガゾーン23辺りが元凶な気がする
いっぽうでVガンダムは作画カロリーを削ってグリグリ動かす方向性という
毎週あの面白い戦闘を描いてたのは充分評価しても良いと思う
で、成功しましたか?
>>ガンダムって作画凄いんやなって思ってたわ
お前は俺かその後もシリーズ知らんから0080と0083でガンダムってすごいんだなーと思ってからのWは目がびっくりした話の進まなさにもびっくりしたXはましだったけど
まあこれでも当時の映画の作画としては底辺っていう狂った時代ですよ
プラスとパト2の窓ガラスの描写は子供ながらに感動したもんだ
スラスターの青い光・ビームシールド・セシリーにベルガダラスの照明が
当たるシーンとか光の演出がキレイで好き
森口博子の歌を♪ひーかーるーはーげあたまー♪と変えて歌った記憶
作画がいいの最初だけじゃん
中盤~後半は劇場映画としてはあってはならないレベルの酷さだったぞ
シーブック・アノーのCV辻谷耕史さんは2018年に亡くなってるんだ
>>10
ちなみに奥さんはカテ公の渡辺さんな
キャラの作画がずっとおかしかったな。
本人作画しないのなら安彦キャラはやめたほうがいいだろ
鉄仮面がシャアだと言うデマがあったなw
ドロシーはワイが唯一惚れたDQN(っぽい)キャラや
この程度で作画いいとか
ガノタって王立宇宙軍もAKIRAも見たことないんやろな
>本スレ101
正解。一番はアムロとシャアが出ねぇじゃんってリピーターが殆どいなかったことだよな。
コメントする