シェアする 2021年04月01日 09:11 28 機動戦士ガンダムZZ 【ガンダム*】機動戦士ガンダムZZの機体デザインってどう評価されてるの?かっこいいと思う? こちらコメント募集中の記事になります【ガンダム*】記事タイトルに*または※この印が付いてるものが募集中の記事ですしばらく期間を置き、コメントが集まった後再度編集し記事にしますこちらから、扱ってほしい記事タイトルも募集中です。お気軽にどうぞhttp://g-matome.com/archives/post-66410.html
コメント一覧
ノリはともかくMS自体はカッコいい機体が多いと思うよ
ZZガンダムとかはリファインされている節があるけどさ
重厚長大型デコレーション・モビルスーツに走ったって感じだね
カッコイイのはカッコイイが
MS進化の過渡期っていうか
単機に機能をてんこ盛りする時代として面白いMS群だと思う
そういうロマンがあってデザイン的のも好き
ジオン系のモビルスーツに連邦味を足したようなデザインが多かったよね。
曲線が減ったというか…。
その点はビミョーだったかも。
あと連邦側の新MSってジム3しかいなかったっけ?それ以外思い出せん。
ZZに限らず作品ごとの機体デザインの評価なんて千差万別、人それぞれだと思うからどう評価されてると決めつけられないかな
個人的にはZZには好きなデザインの機体多い
第4世代MSって設定だけどファンネルや全身ビーム兵器のオンパレードって感じかな
MSは火力だ!無理してでも出力上げろ!砲門ガンガンつけろー!ってデザインは嫌いじゃない
イカつくて好きだけど盾がダサい、ZZのMSはかっこいいのばっかだわ
クィン・マンサが1番素晴らしい。
ZZもザクⅢも大好きだし、ガズ・L、R、ズサも何故か好き。
何だかんだ、ZZのMSはみんな好きよ。
一応ガンダムZZで登場する機体
エゥーゴ(ガンダムチーム)
1.ZZガンダム・・・主人公機。高火力高機動高出力で重装甲
2.Zガンダム・・・前作主人公機。序盤は主人公機ポジション
3.百式・・・シャアが使っていた機体のマイナーチェンジ仕様
4.ガンダムMk-2・・・装甲などをアップデートして再配備された
5.メタス・・・序盤で大破して退場する
連邦
1.ジム3・・・量産型Mk-2みたいな物。設定上Gディフェンサーと合体できる
ネオジオン
1.ガルスJ・・・敵メカで最初に登場した機体。グフの流れを汲んだ装備がある
2.ズザ・・・爆撃能力に秀でた中距離支援機
3.ガザC・・・グリプス戦役から使われている可変式自走砲台
4.ガザD・・・ガザCの後継機。火力などが強化されている
5.ガ・ソウム・・・ガザ系の完成系。主兵装のHナックルバスターの威力は低め
6.ハンマ・ハンマ・・・ジオングの後継機みたいな物
7.R・ジャジャ・・・ギャンの後継機
8.バウ・・・ジオンに渡った技術者が制作したZガンダム
9.ドライセン・・・ドム系統の完成機
10.カプール・・・ジオン水泳部期待の新人。丸みを帯びたボディはキュート
11.シュツルム・ディアス・・・元々はクワトロ専用機だったらしい
>>9
ガンダムmk2の装甲がアップデートされたのは初めて知ったわ
ガンダムリウム合金にでも替えて軽量化した?
というか、グリプス戦役中盤時点で既に性能不足が目立ってたmk2をそこまでして使い続ける理由がわからんかったけどね
※10追記
12.ハイザック・・・ネオジオンに接収されたジム混じりの機体
13.アイザック・・・ハイザックの早期警戒仕様
14.マラサイ・・・ハイザック同様ネオジオンの手に渡る
15.ザク3・・・ハイザックを認めないジオン系技術者の執念が生んだ機体
16.キュベレイ・・・ガンダムZZのラスボス。ZZガンダムを半壊にまで追い込んだ
17.プル専用キュベレイMk-2・・・武装強化以外は基本性能はキュベレイと変化なし
18.プルツー専用キュベレイMk-2・・・サイコミュ系統が改良された以外はプル機と大差なし
19.アッシマー・・・ハイザックやマラサイ同様ネオジオンに接収される
20.サイコガンダムMk-2・・・未完成の段階で出撃したグリプス戦役時に鹵獲して、その後完成させていた
21.ドーベン・ウルフ・・・ザク3とのコンペに競り勝った重火力祭の機体
22.ゲーマルク・・・キャラ専用機で全身にビームを仕込んだ超火力祭の極み
23.ザク3改・・・マシュマー専用に改修された超高機動型のザク3
24.ジャムル・フィン・・・超高火力の可変型MA
25.量産型キュベレイ・・・火力だけならキュベレイ以上
26.ドワッジ・・・地上に残ったジオン残党の機体。MS-09ドムの最終バージョン
27.ディザート・ザク・・・ザクD型の改修機
28.ガズアル&ガズエル・・・ガルバルディの近衛仕様。肩パーツが左右非対称
29.クィン・マンサ・・・グレミー軍の切り札。でもストーリー的には前座
キュベレイは設計自体は古くてファンネル抜きの本体の性能はガンダムmk2以下とか、
ZZでの最終決戦時には最新技術で中身は以前と別物になってたとか色んな説があるね
ZZは高機動と高火力を実現するために見た目が中途半端な感じが…FAはまさに火力と装甲で好き。
>>11
ハイザックとかはジオンサイドが正式に見えるw
※13
ハイザックは元々連邦がジオン狩りを公言する際の釣り餌的MSだからな
コイツでジオン残党を釣ってそれ以外の機体で狩りをする
一応リック・ディアスは序盤アーガマの倉庫に
GMIIは序盤グラナダ警備にチラッと映ってる
童〇さん・・・
Zの時と違ってジオンの系譜をイメージさせる良いデザインのMSばかりだったと思うよ Zは敵MSが印象に残らなさすぎる。
散々カッコいいって言われてるじゃん
機体人気も高いし
トヨタ車のデザインに通ずるものがある。
フロント、リア、インテリアが別々のデザイナーがデザインした結果、ヘンテコなデザインになる。
ゴチャついてて嫌いだった
今では全然OK
人気のMSが多い印象
ゲーマルクの手に合ったビームサーベルがツボ
ジム3、ザク3(改)、ドライセン、R・ジャジャ、バウ、クィン・マンサ…
ZZ内どころか、シリーズ屈指のカッコ良さだと思うが。
そう思うのは少数派なのか?
デザインは悪くないが
本編で全く活躍してない機体が多いからかプラモの人気があまりない
デザインは最高だった
>>12
キュベレイの本体がmk2以下って説はカタログスペックが低めなことと、ムーバブルフレームを搭載してないかもしれないこと等が理由にありそう
ZZに登場するMSは火力出力重視が多い傾向だから、キュベレイみたいなシンプルなMSが弱そうに見えるのもある
MkⅡ以下の本体性能だとハマーンの操縦でも補いきれるのか疑問だし、ニュータイプが搭乗してサイコミュで機体制御を前提とするなら本体性能も高いとは思うがね
※26
アッガイを乗りこなしてたのを見るに、ハマーンなら機体性能低くても問題にしない操縦技量あるから、おそらく大丈夫な気もする
今でもマシュマー&ハンマハンマとキャラ&Rジャジャの機体が逆だったほうが組み合わせは絶対あってたと個人的には思う
コメントする