シェアする 2021年04月02日 18:11 2021年04月02日 18:11 28 機体語り 【ガンダム*】好きな量産型ガンダムタイプを語るスレ! こちらコメント募集中の記事になります【ガンダム*】記事タイトルに*または※この印が付いてるものが募集中の記事ですしばらく期間を置き、コメントが集まった後再度編集し記事にしますこちらから、扱ってほしい記事タイトルも募集中です。お気軽にどうぞhttp://g-matome.com/archives/post-66410.html
コメント一覧
名ばかり量産機で良いなら量産型ν
ネーデルガンダム
陸戦型ガンダム、先行量産型ガンダムとも呼ばれているから量産扱いでもいいよね
泥臭いフェイスが好き
量産する気なさそうな量産型ZZ
M1アストレイ
ムラサメ
カニのやつ
Zプラスぅ!!!
Vガン&ヘキサ
そりゃ量産型νよ
あのカラーリングとインコムが最高
ジェガン顔にしないで正解
81はジム(RGM系)と違って、78直系の完全量産化を目指してたけど、量産機と言えるだけの数ないんだよな。
今度プラモ出るバーザム
カラーリング的にはジム・クゥエルがMK-Ⅱの量産タイプだと思ってたけど全然違う系統だと知ってビックリ
ドーベンウルフ。
武器庫に手足が付いたような無茶苦茶な機体なのに何故か格好いい。
リグシャッコー
ムラサメだね
可変量産機自体数が少ないし
アデル
バイザーの下はガンダム顔
量産型F91
ブイブイブイブイブイブイ
FAZZ隊
量産型のガンダム顔は
1.ジーライン・・・量産型ガンダム。顔はZ系やジェガン系に近いガンダム顔
2.Zプラス・・・Zガンダムのバリエーション。大気圏突入能力は無い
3.量産型Zガンダム・・・非可変型なのにコストがクソ高い
4.FAZZ・・・ZZガンダムの試作機に相当する。ハイメガキャノンは偽物
5.量産型ZZガンダム・・・色々コストを抑えっても維持費が高い
6.量産型νガンダム・・・量産型なのに1機しか製造されていない
7.ヴィクトリーガンダム・・・ある意味で初の主人公機が量産型ガンダム
8.陸戦型ガンダム・・・OVAで登場する。機体性能は大体RX-78ガンダムと同等
9.ネーデルガンダム・・・風車小屋に偽装されている。相当数いた
10.M1アストレイ・・・プロトアストレイの量産機。
11.ムラサメ・・・一番有名なガンダム顔の可変型量産機
12.レイスタ・・・M1を作業用に改装した機体。ゲリラでは貴重な戦力
13.シビリアンアストレイ・・・民間用のアストレイ。武器を持たせれる
14.アデル・・・ガンダムAGE1の量産機。バイザーを外せばガンダム顔
ガンダム顔かどうかはともかく
F97-Eフリント
量産型クロスボーンガンダム(F97)
地球圏で使う事が大前提になるがクロスボーンガンダムと同等の機体性能を持つ
木星戦役時に戦火が地球圏に飛び火したため連邦軍にF97を売れなくなった
結果海賊軍に譲渡するしかなかったのでサナリィ的には大損
ブラン・ファントム
方舟号での戦いは格好良かったね
そもそもガンダム顔の量産機自体少ないからな
※19追記
シルヴァバレット・・・ネオジオンのドーベンウルフの連邦仕様
量産型F91・・・基本性能は試作機と同等
フリント・・・量産型でクロスボーンガンダムの地球圏仕様と思えばいい
量産型のイメージが強い陸ガンよりもネーデルの方が多いという驚きの真実よ
そういえばマーメイドガンダムもプロトタイプと称して各種同型機が相当数いたけどこれも含めていいのかな?
後はRX-78ガンダムも少数とは言え生産されていたからな
一応同型機が(最低でも)8機
フルアーマー装備が4種(AタイプとBタイプ、7号機用とサンボル仕様)
それ以外のFSWSが4種(ヘビー・高機動型・Gダッシュ・シャトル)
特化装備が(最低でも)3種(ピクシー・GT-FOUR・ガンナー)
シスクードとデスパーダも一応量産機。まぁ、無人機として配備されてたけども。
両さん型ガンダム⁉
ネモ。
なお、SDから入ったので後に作中での出番の少なさに落胆した。
量産型ZとZZはガンダム顔じゃなくないか?
ビルゴ
ガンダムWの世界観ではガンダニュウム合金で構成されているMSがガンダムタイプだから
コメントする