
-
1: (アウアウカー Saf1-GPEc) 2021/04/07(水) 00:31:00.45OTdoWWY3a
-
[2021年4月7日0時1分]
- 42年前の今日、アニメ「機動戦士ガンダム」が放送開始した日
-
3: (ワッチョイW 056d-7UwS) 2021/04/07(水) 00:34:37.272B1wqo1o0
-
1971年産まれで見てた可能性が高いけど
よく覚えてない
-
5: (スッップ Sd43-/lKl) 2021/04/07(水) 00:37:51.82OCnFvrvcd
-
75年生まれだけど見た記憶があるのは
ダグラム
イデオン
ダンバイン
バイファムぐらい
ガンダムは映画を兄貴に連れられて見た記憶はあるがほとんど覚えてない
-
6: (ワッチョイW 235b-dn0y) 2021/04/07(水) 00:43:46.73dfYAK59I0
-
言うてもザンボット3、ダイターン3
ガンダム、トライダーG7の流れで見るだろ
-
7: (ワッチョイW b5de-5H6j) 2021/04/07(水) 00:45:37.71OiD1CrOY0
-
子供心にガンダムの脚デザインがカッコ悪いと思って観なかった
再放送とガンプラでハマった
-
8: (ワッチョイW 9ba9-RjD3) 2021/04/07(水) 00:46:55.15kc48KzIy0
-
アニメージュでザクのデザイン見てたからすげえ楽しみにしてた
-
11: (ワッチョイ 8388-kjVL) 2021/04/07(水) 00:49:09.679GCq1/yu0
-
当時、TVの場面切り取った結構大きいステッカーが入った板ガムがあってな
それを大量に連絡帳に張り付けてたら怒られたわwちな小学5~6年生だった
-
14: (スプッッ Sd43-6CNQ) 2021/04/07(水) 00:52:04.67oi89Utbgd
-
息子と見た
-
42: (スプッッ Sd03-DrG3) 2021/04/07(水) 01:21:36.19Mb2CrvhNd
-
>>14
何歳だよジジイ
-
65: (ワッチョイW 03e9-pdq6) 2021/04/07(水) 01:40:39.25MdOSalwt0
-
>>42
俺の親父も見てたけど83歳
深夜の嫌儲にはいないかもだけど日本にはそれなりにいるはず
-
140: (ワッチョイW 0d63-QtMb) 2021/04/07(水) 04:38:35.53AO/z4VzN0
-
>>65
ガチそうで怖い
-
15: (ワッチョイ 8d7b-0pr0) 2021/04/07(水) 00:52:22.76OMHTsKnC0
-
76年生まれで物心つくころに見てた記憶がうっすらある
とくにOPのガンタンクやガンキャノンははっきりと印象に残っている
79年に放送されたあと再放送っていつ頃だったんだろう
ずっとあとなら俺が見たのは初回本放送だったのかも試練
-
20: (ワッチョイ 25de-68VA) 2021/04/07(水) 00:58:08.12dyoD1H2q0
-
>>15
81年と82年。
ガンプラブームに火がついたのが81年の2月なんだと。
-
21: (ワッチョイ 8388-kjVL) 2021/04/07(水) 01:00:03.869GCq1/yu0
-
>>20
俺が見てたのもその頃だな、1970年生まれだから先の書き込みと辻褄が合うわ
-
19: (スププ Sd43-gC1A) 2021/04/07(水) 00:55:53.63On3JGDQQd
-
再放送からしか知らない
-
22: (ワッチョイW 5512-7A0/) 2021/04/07(水) 01:00:37.98dqGqxiRP0
-
夕方の再放送からだな
リアルタイムだとザブングルぐらいから
-
26: (ワッチョイW b5de-e6Y3) 2021/04/07(水) 01:07:45.62cX5ZpRcd0
-
大抵の子供達はモグタンのまんがはじめて物語を見てたと思うぞ
登場ガンダムに夢中だったのは女子中学生だと聞いた
-
27: (ワッチョイW 6524-mNY7) 2021/04/07(水) 01:07:58.36i9Tf5VoH0
-
もうすぐ再放送の1話が始まるのはそういう日付だからなのか
-
28: (ワッチョイW 03e9-pdq6) 2021/04/07(水) 01:09:04.09MdOSalwt0
-
見てた
初回放映でアムロと同じ歳だった
-
31: (ワッチョイW 557c-NWsR) 2021/04/07(水) 01:13:00.056uc5ODFB0
-
地方だと遅れて放送とか当たり前だったしあんま覚えてないわ
-
41: (ワッチョイW 2593-JnQU) 2021/04/07(水) 01:21:33.91olQmGqzF0
-
見たよ
ダイモス終わって少し間があったからワクワクしてサンライズ物を待ってた
ガンダム終わったらそのままバトルフィーバーJまで見てた
-
56: (ワッチョイW e5de-u3Yq) 2021/04/07(水) 01:33:24.73bpkU69Ml0
-
そんな昔生きてるやついねぇだろ
-
70: (ワッチョイ 4dca-CuPJ) 2021/04/07(水) 01:45:15.73KF2osnHK0
-
年のせいで涙腺ゆるくなって、
この前のTVKの再放送見てたら涙ボロボロ出た
リュウやミハルはもちろん、砂嵐の中でセイラさんが「兄さん・・・」とか言ってる程度でも泣ける
-
72: (ワッチョイW 4b01-JBWz) 2021/04/07(水) 01:47:14.33ymzyJQit0
-
昔からめぐりあい宇宙見ると毎度泣くぞ
挿入歌が反則だ
-
78: (ワッチョイ 0d63-KN+/) 2021/04/07(水) 01:54:27.02t9aqJ1bU0
-
当時は銀河鉄道999が社会現象アニメやったから影薄かったんやろ?
-
88: (ワッチョイ 15e2-kjVL) 2021/04/07(水) 02:06:25.97v7NPmp400
-
最初に見た話がスレッガーが死ぬところからなんだよねw
-
95: (ワッチョイW 1d70-cFUJ) 2021/04/07(水) 02:14:26.25bBsyn1a10
-
BB戦士でガンダム知った人間
【画像】これが新型のガンダムデスサイズ『闇』を感じない‥
【朗報】鉄血のオルフェンズ、劇場版も普通にやりそう!脚本は岡田麿里氏が濃厚
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
ジオングとガンダムの性能差って当時どのくらいあったの?
【朗報】鉄血のオルフェンズ、新エピソード制作決定!
F91以降全てが大爆死!富野ガンダムの何がいけなかったのかを考察するスレ!
【画像】ガンプラ「ガルバルディリベイク」完全にバルバトスと一致wwww
お前ら何がきっかけでガンダム好きになったの?
【画像】グフカスタムを語るスレ!このデザイン完成されてないか
コメント一覧
生まれてませーん
調べたらGガンダムが生まれた年だったわ
第一話の視聴率はまさに惨敗と言えるほど低視聴率で、ここにあるほど見られてはいなかったのでは
小四でトリプルドムの辺りから見始めた
当時アムロと同じ15歳だったが高校に入学したばっかりで部活にもまだ入っていなかったから初回のみ見た。「コイツは今までのアニメとは違うぞ」と思ったが、部活が始まりその後はあまり見られず、テスト週間に入った時ぐらいしか見られなかった(なぜかジャブローのシャアが来る回は見られた)。まだ発売間もなかったビデオデッキを持っている家庭がうらやましかった。
途中から視聴参入した
ビデオすらない時代なので、
さらに途中からカセットテープに音声だけ録音してた
見てたけど裏番組でやってた戦隊モノをメインで見てたまにガンダムやった
幼稚園児にガンダムは難しかった
初回放送だと「ガルマ散る」を見た覚えがある
ただし、たまたまで当時は裏番の、まんがはじめて物語を見てたのさ
土曜の6時の長浜ロマンロボ三部作とスーパー戦隊シリーズを観てて
5時半のガンダムを、ほぼ見て無かった不思議
TBSの教育番組を観ていたからだけど
ギリ40代で見てたとしてもその歳じゃガンダム理解できねーベ
見てた。コロニーが墜落するシーンに衝撃を受けた。
いまだあれを越えるシーンはないわ。
当時は999とかは初回から観てたけどガンダムは存在すら知らなかった。
最初に観たのが第六話だからひと月ぐらい経った頃か。
ビデオのない時代に初回全話を見た。”小さな防衛線”は学校の行事で帰宅が遅くなり、学校前の電気屋のTVにかじり付いて見た。
観てました。
金曜にやってたダイターン3と同じ路線だとたかをくくり、
最初はガンキャノンとコアファイターとガンタンクが合体して
ガンダムになるんだと思ってたら、いきなり宇宙移民だ、
総人口の半分が死んだだ、人類は自らの行いに恐怖しただの出てきて
ぽかんとしてたけど、番組終わる頃には心を鷲掴みにされていた
小学6年の春でした。
当時7歳。
頭部コクピットじゃない。
小さい。
必殺技を叫ばない。
と、それまで見たロボットと別物だとの認識で見てた。
1970年生まれ
ザンボットもダイターンもトライダーもみんな見てたで~
当時は幼稚園年長、前番組のダイターンにどハマりしてた流れでそのまま視聴。
ダイターンの万丈が大好きだったんで、序盤のうじうじしたアムロが主人公らしくなく、どうしても好きになれず、シャア派に流れた思い出。
名古屋テレビ製作枠は続くトライダーからトルーパー辺りまで欠かさず見てたな。
ワイ1969生まれ、見てました。
その他あの枠で見たのはトライダーとダイオージャとザブングルとエルガイムとZ。
ザンボットとかダイターンは何か合わなかったな。
毎週とはいかなかったが、ちょくちょく観てた。
主人公サイドの連邦が御世辞にも正義の味方というわけではなく
ジオンの一般兵の方が人間味にあふれてて衝撃的だった。
ジジイ多過ぎだろこのブログ
ババアもおるでよ
ザンボット3、ダイターン3、トライダーG7はオンタイムで見てた記憶が断片的にあるけどガンダムがないんだよな。間違いなくガンダムはブームになった再放送で見た。
小学五年生だったなあ。
今でもザクの薬莢が転がったのを見たときの衝撃を忘れられない。
この日塾が休みで親父がゴルフに行ってたので見れた。親父がいると必ずゴルフだったから。
今のキッズ世代はファーストやZは動画で見たんかな
コメントする